FOLIO ROBO PRO・SUSTEN(サステン) 投資ロボアドバイザー比較【運用実績のまとめ】

株式投資

ロボアドバイザーサービスを提供するWealthNavi(ウェルスナビ)・FOLIO・SUSTEN(サステン)の運用実績を記録してきました。

が、途中で更新にあきて、積立は長い目でみて、忘れているくらいがよいということもあり、更新をしばらくしていませんでした。

今回、FOLIO・SUSTENを同じ時期に積立開始をして、1.5年ほど経過したので、パフォーマンスなどをまとめてみたいと思います。

なお、積立の初期設定、条件などは別の記事で記録しているのでそちらもご覧ください!

運用開始から1年8か月でのパフォーマンス比較

積立条件のおさらい

だいたいこんな感じです

  • 開始時期:2022年9月10日ごろ
  • 初期投資額:100万円
  • 毎月積立金額:40万円
  • リスク選好度合い:長期目線でハイリスク・ハイリターン

※積立開始時期の関係でSUSTENが1回分、積立が少ない

FOLIOの運用成績 +18.91%

出所:Folioのホームページ

各種、設定状況などは以下もご参考に!

SUSTENの運用成績 +7.62%

出所:SUSTENのホームページ

各種、設定状況などは以下もご参考に!

運用成績の振り返りなど

パフォーマンスがよかったのはFOLIO

積立条件に微妙なずれはあるものの、パフォーマンスとしてまとめると以下でした。

パフォーマンスFolioSUSTEN
増加金額1,701,584円655,589円
増加割合(%)+18.91%+7.62%

Folioの方が倍くらいパフォーマンスがよかったようですね。

設定時のリスク選好などは、同じ時期に、なるべく同じになるようにという心持でおこなったので、だいたい同じような設定になっているはずなのですが、このパフォーマンスの差はけっこう違うように感じますね。

補足ですが、改めてリスク選好の質問内容とか見ていると、SUSTENの方が、保守的な設定になりやすい印象でした

出所:SUSTENのホームページ

年間の運用成績のばらつきが大体どの程度以内に収まっていることが望ましいですか。

という質問があり、80%とかめちゃくちゃハイリスク・ハイリターンな投資なので、投資やったことある人ならそんなに動かない、動くものには投資できない、って感じちゃいますよね。

ベンチマークとしての日経ETFとの比較

パフォーマンスの分析としては、よく日経をベンチマークにすることが多いので、積立をしていたこの期間の日経はどのくらいあがったのか、見てみたいと思います。

1320のiFreeETF 日経225(年1回決算型)と比較してみたいと思います。

なぜ、これを選んだかというと積立シミュレーションみたいな機能があって過去の特定の日から積み立てた場合の成績が簡単に調べられるためです。

細かな条件は異なるのであまり意味ないかもしれませんが…

まず、22年9月10日ごろから24年5月20日までのチャートは以下のような感じです。

出所:Trading Viewより

およそ1年8か月で+42%です。

これは、最初に一発入れた資金がどれくらい増加したかなので、続いて、積み立てた場合のシミュレーションをしてみました。

なお、シミュレーションは残念ながら初期に100万、みたいな設定ができずに毎月xx万円、ボーナスでxx万円みたいな形でしたので、

今回は、自分のFolio、SUSTENの積み立て実績と同じく、毎月40万円積み立てているということにしました。

それがこちらです。

出所:大和ホームページより

、、、、

パフォーマンスは+22.4%

自分のFolio、SUSTENの積み立て実績と同じく、初期の100万円積み立て分を考慮すると、もう少しパフォーマンスよくなりますね。

一応、パフォーマンスについて補足をしておくと

日本株が23年の4月ごろと、24年の1月ごろの相場が、めちゃくちゃ調子がよくて、イケイケだったので、その恩恵はとても大きいと思います。

出所:Trading Viewより

起点を積立開始時期に併せてスケールを合わせると、黄色の線がVTIのパフォーマンスなんで、この期間に関しては、珍しく日本株の方がパフォーマンスが上回っていますね。

長い目で見ると、日本株の調子がいいのは本当にこの1~2年くらいなので、日本だけではなく、米国や世界に投資することは大事だと思いますけどね。

それも踏まえて、ロボアドを使うのか、自分で手数料とかの安いETFを定期積立にするのか、、

これはもう好き好みかもしれません…(笑

なにで運用するか、永遠の悩みですね~

とりあえず、資産を分散しておく必要はないので、SUSTENの資金は引き上げて違うなにかで運用しようかなと思いました。

今回は、ここまで~。最後まで読んでいただいた方、ありがとうございます。

参考文献

WealthNavi(ウェルスナビ)・FOLIO ROB PRO・SUSTEN(サステン)、SBI証券、各社ホームページ

大和 ETF 投資シミュレーター
https://www.daiwa-am.co.jp/etf/simulator

タイトルとURLをコピーしました